父と息子の二人で自然体験を目的に日本各地を旅しています。
この記事では小学3年生の息子との屋久島での「苔むす森(もののけの森)・太鼓岩トレッキング」の体験をお伝えしたいと思います。
この旅が息子との初めての二人旅で、旅に出る前は、
- 息子の体力でトレッキングいける?
- 縄文杉は難しいよね?
- 縄文杉以外だとどこに行けば?
- ガイドはつけるべき?
- 息子の装備はどうする?
など色々疑問や不安な点がありました。
でも終わってみたら「来てよかったー!」と心から思える旅になりましたので、子どもと屋久島への旅行を検討されている方の参考になると嬉しいです。
小学3年生の息子について
トレッキングや登山経験はなくこの旅で初めてチャレンジしました。
運動は習い事で水泳(週一)と野球(月2程度)をしています。
どちらも熱心ではありませんが…
子どもとトレッキングするなら苔むす森・太鼓岩コースがおすすめ!
さて、トレッキングコースの選択についてですが、タイトルの通り「もののけの森(苔むす森)・太鼓岩コース」がおすすめです。
理由は下記の通りです。
- 縄文杉トレッキングは往復10時間が目安で大人でも大変そう
- 苔むす森・太鼓岩コースは、
- 4、5時間ほどの距離でちょうどよい
- 実際に歩きながら、子どもの体力に合わせコースを短縮できる
- もののけ姫に出てくる森の雰囲気があり歩いてて楽しい
- 太鼓岩からの景観は子どもに達成感を味合わせてくれる
せっかく屋久島に行くなら縄文杉を見たいかもしれませんが、往復10時間の長さを考えると普段から登山などに慣れ親しんでいないと難しいと思います。
少なくともトレッキングが初めての息子には無理に思えたので、往復4、5時間が目安の苔むす森・太鼓岩コースにしました。
さらに苔むす森・太鼓岩コースなら、苔むす森を一旦のゴールとし歩いてみて、子どもの体力に余裕があれば太鼓岩まで行く、なければ苔むす森で引き返すこともできます。
実際に歩きながら子どもの様子を見て歩く距離を調整できるのは、親としても安心感があります。
また、縄文杉が有名な屋久島ですが、苔むす森もジブリの「もののけ姫」に出てくる森のような雰囲気と言われ歩いていて楽しいです。
「こだまがどこかにいるんじゃない?」など、ジブリ好きの子どもの興味をひきやすいですよ。

息子が苔むす森・太鼓岩コースを歩いてみて
息子は「苔むす森・太鼓岩コース」を5時間ほどで歩き切ることができました。
といっても、トレッキングが終わり宿に戻ると、息子は「もう動けない!」と疲れ切っており、体力的にちょうど限界のコースだったようです。
最後まで歩けた理由としては次の2つが大きかったと思います。
1. 苔むす森が中間目標になってモチベーションを維持しやすかった
スタート地点から90分くらいで苔むす森(もののけの森)に到着できました。
苔むす森まで歩けただけでも「やった!」と喜びがありますので、その後の太鼓岩までのモチベーションを維持しやすかったです。
2. 太鼓岩からの見晴らしが疲れを吹き飛ばしてくれる

上の写真は太鼓岩からの景観です。
太鼓岩までは木々に囲まれますが、太鼓岩に登ると視界が突然広がるので、「頂上に着いたー!」という達成感をわかりやすく味わえます。
見晴らしの良さに疲れが吹きとび、精神的にリフレッシュされることで下山もなんとか持ち堪えることができました。
ガイドさんはお願いしたほうがよい?
息子と2人だと漠然とした不安があったので、ガイドさんをつけようと考えていましたが、自分たちは手配が間に合わずガイドさんなしで登りました。
でも結果的にガイドさんなしでよかったです。
理由としては、
- 夏休みシーズンということもあり登山客がたくさんいて安心感があった
- 登山ルートが明確で道迷いの心配は少なかった
- 息子の疲れ具合に合わせてこまめに休憩を取れた
- 2人だけでもできるんだと自信をつけられた
からです。
実際に怪我や危険なシーンもありませんでした。
もしツアーに参加していたら休憩ポイントが決まっており、息子に無理して歩いてもらうことになったかもしれません。
もちろん、ガイドさんがいれば自然に関する様々な知識を教えてもらえるでしょうし、緊急時も助けてもらえ安心感が全然違うと思います。
子どもと自分の体力を考慮して決めたいですね。
息子の持ちもの
息子は初めてのトレッキングだったので、トレッキングシューズやレインコートは持っていませんでしたが、屋久島のレンタルショップで借りられるので問題ありませんでした。
準備していったアイテムは、
- 帽子
- 発汗性のシャツ
- 短パン
- スパッツ
- 靴下
のみです。
登山で必須の下記アイテムは宿の近くのレンタルショップでトレッキング前日にレンタルしました。
- レインコート
- 登山靴
宿泊、トレッキング地までのアクセス、お昼の調達など
屋久島滞在中は下記のお宿にお世話になりました。
苔むす森・太鼓岩コースのスタート地点まで行くバスのバス停もすぐ近くにあり便利でした。
トレッキング時のお昼はこちらも宿から近い下記スーパーで調達できます。
まとめ
思いつきでやってみた初めての子連れトレッキングでしたので、コース選び、息子の体力、装備、ガイドの有無など不安や迷いが色々とありましたが、やってみたら意外となんとかなります。
限界まで出し切ってやり遂げられたからか、息子の顔には達成感が広がっており、充実した様子がうかがえました。
ほんの数時間で成長したように感じられ、これからもアウトドアを通して息子の成長を見続けたいと思った瞬間で、日本各地を旅するきっかけになりました。
その後、白神山地にも行っています。
親子旅を検討されている方の参考になると嬉しいです。
コメント