子どもとの冬の低山登山に必要なアイテムを揃えよう!雪山入門講習会に参加してきた

アイテム

冬になると寒さや雪が心配で登山から足が遠のきませんか?

妻からも「危なくない?大丈夫?」と安全を求める声が強くなります。

そこで、雪の降らない冬の低山登山のために準備しておくべきことはないか知るため、「雪山入門」の講習会(座学)に参加してみました。

講習会の内容の中心は本格的な雪山を登るためのものでしたが、この記事では子どもと低山を登る場合の観点から学んだ内容をまとめてみたいと思います。

冬になってお子さんとの登山を迷われている方がいらっしゃったら参考になると嬉しいです!

冬の低山登山に必要な装備

購入を検討したアイテムは下記になります。

  • 登山靴(冬用)(X)
  • チェーンアイゼン(○)
  • アウターレイヤー(X)
  • トレッキングポール(○)
  • グローブ(○)
  • ヘッドランプ(X)

※○…購入する、X…購入しない、と決めたもの

購入する、しないの判断に至った経緯を個別に見ていきたいと思います。

登山靴(冬用)

低山、雪なしなら3シーズン用の登山靴でもよいと判断しました。

そもそも雪山を避けるなら6本爪のアイゼンなどは使わないため、雪山用登山靴も必要ないという考えです。

本格的な雪山用登山靴はオーバースペックとして、迷うとすると断熱材などの入った温かいタイプのトレッキングシューズでしょうか。

断熱材などが入ったタイプについては、手持ちの3シーズン用の登山靴で歩いてみて、足先の冷えがつらかったら検討すればよいかなと考えています。

暖かい靴下を履くことでなんとかなると嬉しいですね。

チェーンアイゼン

雪はなくとも地面の凍結はあり得るので、チェーンアイゼンは持っておく方が安心なため購入しました

チェーンアイゼンであれば、3シーズン用の登山靴にも取り付けられるものがあるので、登山靴を新調せずにすみます。

6本爪のアイゼンがあれば雪が急に降った場合でも対応できるかもしれませんが、そもそも持っている登山靴が対応していないので装着できません。

6本爪のアイゼンなどは本格的な冬山への挑戦を考えるようになったら、雪山用登山靴と一緒に検討しようと思います。

アウターレイヤー

森林限界を越えず、また雪より雨が降るならレインウェアでよさそうです。

ハードシェルは雪がつきにくかったり、滑落してしまった際に雪上を滑りにくい、などの性質があるようですが、雪山を想定していないので、雨に強いレインウェアでよいだろうと考えています。

ただ息子が持っているレインウェアは生地が薄く寒さに弱そうなので、もう少し丈夫なレインウェアを買ってあげたい…

トレッキングポール

路面が凍結しているなどで歩きづらい場合に備えてトレッキングポールはあったほうが安心ですので購入することにしました。

山を歩くときに常に使うことは想定しておらず、歩きづらい時だけ活用するつもりです。

なので自分用に1セット購入し、道のコンディションが悪い時は息子と一本ずつ使えばよいかなと考えています。

グローブ

これまで素手でしたが、12月に友人と 2000m 近い山を登った際に「手が冷たすぎる!」となったので、必要性を実感しました。

冬は細かい作業ができるインナーグローブと、防水機能・保温性のあるアウターグローブを準備するのが基本のようです。

まずはインナーグローブとして使えるものを購入しました。

冬の低山でアウターグローブがないと厳しいかは一度インナーグローブだけで登ってみてから決めようと思っています。

購入するアイテムが多いと費用も大変なので…

ヘッドランプ

冬でなくとも持っておくべきアイテムかと思いますが、冬は特に日没の時間が早いので携帯しておきたいです。

ヘッドランプはファミリーキャンプ用に購入したもので代用します。

以上が冬の低山登山用に購入を検討したアイテムになります。

今回追加したアイテムで山を登ってみて、不足を感じたら適宜アイテムを追加していきたいと思います。

安全な山選びのポイント

装備を揃えることと同時にどの山を選ぶかも大切です。

正直なところ、この山って雪積もってるの?積もってないの?がわかりません。

雪山に行ってしまうリスクを減らすために、講習会で教えていただいた内容から下記2つのポイントを押さえていきたいと思います。

ネット情報を活用する

YAMAP などを見れば、自分が登る予定日の前日などに同じ山に登られた方が情報をシェアしてくれているかもしれません。

シェアされた情報をチェックすれば山の大体の状態を把握できると思います。

当日の天気によって変わるかもしれませんが、天気が悪くないことを確認しておければ、行ってみたら全然登れそうになかった… という事態は避けられると思います。

ネット情報を活用して安全性を確保することを心がけます。

まとめ

冬の低山登山に向けて、新しく購入した装備は下記になります。

  • チェーンアイゼン
  • トレッキングポール
  • グローブ

あとは息子の装備の見直しもして、寒さ対策をしていきたいと思います。

また登る山についても、

  • YAMAP などから近日中に登った方の情報を確認する

ようにしたいと思います。

しばらく山に行けていないのですが、時間を作って集めたアイテムの効果を確認したいです!

コメント